白黒るーむ。総合部屋

イラストや遊戯王、その他諸々について記事にしようと思います。

カード紹介「ダークエンド・ドラゴン」

どうもくろはシノル。と申します。今回は自分の第二の切り札で「黒」を担当する

「ダークエンド・ドラゴン」について紹介していきたいと思います。

          f:id:kurohasinor:20181116123117j:plain

 

【ダークエンド・ドラゴン】

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
1ターンに1度、このカードの攻撃力・守備力を500ポイントダウンし、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事ができる。(wiki引用)

 

このモンスターの特徴は光と闇の竜と同じく攻撃力・守備力を500下げて相手の

モンスターを墓地へ送るという効果を持っているところです。

この「墓地へ送る」という効果が非常に強力です。

ではこのカードの使い方・出し方について紹介していきたいと思います。

 

出し方

召喚条件は先ほど記述した通り「チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上です。

 

縛りの条件はそこまで厳しい訳ではないですが自分がよく使う出し方を紹介したいと思います。

余談ですがダークエンドとライトエンドは初めて情報が発表された「チューナー以外のシンクロ素材を限定する初のシンクロモンスター」だそうですね。

 

①「ブリリアント・フュージョン

自分が最も使う出し方でこのカード1枚からダークエンドを出せるコンボがあります。

(※ただし後攻で相手フィールドにカードがあるのが条件になります)

ブリリアンフュージョン発動、デッキから「ジェムナイト・ラズリー」「ギャラクシー・サーペント」を墓地へ送り、「ジェムナイト・セラフィ」を融合召喚

ジェムナイト・ラズリー」の効果で「ギャラクシー・サーペント」を回収。

 

②手札の「ギャラクシー・サーペント」を「ジェムナイト・セラフィ」の効果で召喚し

「ギャラクシー・サーペント」と「ジェムナイト・セラフィ」で「邪竜星-ガイザー」をシンクロ召喚

 

③「邪竜星-ガイザー」の効果で自身と相手フィールドのカードを1枚破壊します。(この時自身を破壊するカードがあれば先行でもダークエンドを出せます。)

邪竜星-ガイザー」を破壊し効果でデッキから「タツノオトシオヤ」を守備表示で特召喚。「タツノオトシオヤ」の効果でトークンを3体特殊召喚し、トークン1体と「タツノオトシオヤ」で「源竜星-ボウテンコウ」を特殊召喚します。(この時ボウテンコウで竜星カードをサーチ)

 

④「源竜星-ボウテンコウ」とトークン1体で「水晶機巧-ハリファイバー」をリンク召喚。さらに「源竜星-ボウテンコウ」と「水晶機巧-ハリファイバー」の効果でボウテンコウで「魔竜星-トウテツ」ハリファイバーでレベル3チューナー(なんでもいいです)を特殊召喚します。

 

魔竜星-トウテツ」とレベル3チューナーで「ダークエンド・ドラゴン」を特殊召喚

 

以上このような流れになります。現状手札1枚からガイザーによる破壊効果ボウテンコウのサーチでアドを稼ぎつつダークエンドが出せる自分の中で1番強い出し方かなと思います。

ただこの出し方は手札に「ジェムナイト・ラズリー」や「タツノオトシオヤ」などが来てしまうと出せなくなってしまうのでそこは要注意です。

 

簡単にまとめると邪竜星-ガイザー際作れてしまえばこのカードは出せます。

 

②「聖刻竜-ドラゴンヌート」+「幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ

聖刻竜-ドラゴンヌート」を「幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ」で対象を取り、デッキから「ラブラドライドラゴン」を特殊召喚し、「幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ」と「ラブラドライドラゴン」でダークエンド・ドラゴン」をシンクロ召喚する方法。

少し遅いですが前のターンにロストヴァンヴレイズを伏せておけばヌートを召喚したターンに出すことができます。ちなみに「ラブラドライドラゴン」とレベル2となった「聖刻竜-ドラゴンヌート」で「ライトエンド・ドラゴン」を出すことも可能です。

両方のドラゴン出せるという理由で個人的に一番好きな出し方です。

 

召喚僧サモンプリースト」+「ヴァイロン・プリズム

召喚僧サモンプリースト」の効果で「ヴァイロン・プリズム」を持ってきてシンクロ召喚する方法。シンクロ召喚成功時に「ヴァイロン・プリズム」が付与されるのでそのターンにダークエンド・ドラゴン」の効果を発動しても戦闘時に攻撃力が1000上がりステータスを補助できるというもの。

「ヴァイロン・プリズムでプリズムの煌めきを!」

 

一応この辺りにとどめておきますが他にも色々出し方があると思うので探してみてください。

 

効果について

1ターンに1度、このカードの攻撃力・守備力を500ポイントダウンし、相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事ができる。

こちらもライダーと同様4回まで使用可能です。

 

先ほど記述した通りですがこの効果は墓地へ送る効果が非常に強力だと思います。

自分も使っていて効果の使いやすさ故にライトエンドよりはダークエンドの方に軍配が上がります。自分もこの効果でよくお世話になってます。

墓地へ送るという効果のおかげで近年よく見る戦闘やカードの効果では破壊されない効果を突破することが可能です。

実質このモンスターで2体分の処理が可能であり戦闘破壊できるモンスターは始めに戦闘破壊を行い、そのあと耐性持ちや攻撃力が足りないモンスターは効果で墓地へ送るといった事が可能です。そこがダークエンドの強みであります。

 

相性のいいカード

(「禁じられた聖杯」「あまのじゃく呪い」等に関しては「光と闇の竜」「ライトエンド・ドラゴン」とも相性がいいので別の機会にまとめたいと思います。)

 

復活の福音

ダークエンド(ライトエンド)を蘇生でき尚且つダークエンド達の破壊を1回防ぐことのできるカード。 

亜空間物質転送装置

これも白黒竜達と相性がいいですが、この他に似たような効果で「刻剣の魔術師」「ディメンションゲート」があります。

ウイルスシリーズ

攻撃力・守備力の調整が可能なので発動条件は満たしやすい。

追走の翼

戦闘・効果破壊耐性を付与しさらにレベル5以上のモンスターを戦闘時に破壊するカード。個人的にかなり好き。

闇次元の解放

レダメで除外した後にこのカード帰還させるというコンボが可能。

 

その他効果無効系はほぼ相性がいいのですがとりあえずその辺は聖杯の記事の時にまとめます。

 

まとめ

正直ライトエンドよりかなり使うので毎回ライトエンド済まない・・・状態になるのですがそれくらい強いポテンシャルを持っているモンスターなのでみんな使おう!!(姑息な布教) あとカッコイイぞ!!

 

光と闇の竜とダークエンドとライトエンドの事話すと語彙力溶けるよね)

 

今日はこの辺にしておきます。もし足りない部分があったりした場合はデッキ紹介の時に記事を書いていくと思います。ではここまで読んでくださってありがとうございました!